
2014 12/31
ぼちぼち更新のKRCでございます。
さて今年もやって来ましたFestive500
12/24~12/30の8日間で500kmを
走るというチャレンジ。
今年も頑張ってクリアしたいと思います。
(あ、この記事むちゃ長いですよ)
寒いけど、年末の雰囲気も手伝って
私にとって一年でこれが一番盛り上がる
イベントです。
そして間違いなく一番自転車に乗る一週間。
愉しくもありまた辛くもある。
コンスタントに乗り継いだ昨年と違い、
今回は家庭の事情もあり、
最終日にスーパーロングライドで
一気にクリアしようという作戦……
というか走り方になりました。
最終日のスーパーロングライドは
あの世界のMAT、マツオカさん
主催のセトイチ(瀬戸内海一周)
神戸発20:00高松着0:00のフェリー乗船。
31日の午前零時に
香川県の高松から走りはじめ
四国の北海岸線を西に今治市を目指す。
今治市から、しまなみ海道を渡り
尾道市に上陸しそこから東に。
岡山市を抜け、姫路、明石、神戸に帰還するという走行距離約480kmのスーパーロング。
え?
というか走りきれるか?これ(*_*)
東京→大阪を一日で走り切る
キヤノンボールというチャレンジが
あるけれど、それに近いですよね。
そりゃブルベとか、変態チャレンジは世の中にいろいろあるので、言い出したら
キリないんですが……
セトイチは真冬。
寒さ、風、暗闇、天候
この大晦日の真夜中ですからね。
天候によってはまじで死ねるわけです。
正直ダメモト(>_<)
主催者のMATさんもFestive500の
世界一を争うチャレンジの最中ですから、
脱落者を手厚くフォローしている余裕はない。
招待状の
「出来る範囲はフォローしますが、
着いてこれない状況になれば
強制送還しか手はない…」
という説明のようにセトイチは、
みんなでゴールしよう!系のグループライドではなく、トレインからちぎれたり、プランに影響するトラブルは容赦なく切り離すサバイバルライド。
早々脱落しても、それはそれで
ネタ要員としての仕事ができるでしょう。
「メソ隊員、戦死」←コレ
誰かがTwitterに流してくれるでしょう。
今からリタイアポーズを考えておこう。
...