ライドとは言っても、ロードバイクを始めたばかりのメンバーもいますので、今回はゆっくりポタリングで試乗という感じです。
参加者は、このクラブの実質的権力者の幹事長アンディさん、アキラさん、UMさん、そして私です(*^^*)アキラさんとUMさんは今回ロードバイクを購入しました。まず楽しんでもらうのが今回の目的です。
武庫川CRで集合です。
ゆっくりと武庫川CRを南下します。メンバーの二人は初めてのライドですので、車では行けないところにご案内したいと思い、CRの終点から海まで行きました。工場地帯を抜けて阪神高速の高架をのぼり、鳴尾浜を橋から眺めます。この景色も車では停められないので、観られませね(^_^)v
臨港線を西に走って芦屋のパン屋さんで早くも休憩です(^_^;)まぁポタリングですから。芦屋浜の街並みは気持ちいいですね。
皆さん、気持ちええわ、と言っていたのでひとまず良かったです。自転車はまず楽しむのが一番ですね。
再出発です。ですがここでアキラさん、お尻が痛いとのこと(>_<)これはロードバイクの乗りはじめの洗礼ですね。私もはじめた頃は痛かったです。少しは楽になればとシートを下げました(下げすぎて、走りにくかったようです。スミマセン;^_^A)
UMさん↓かっこいいですね!
芦屋川を北上して 2号線にでます。2号線で西に向かいます。皆さんの余力と相談して、六甲のあたりで折り返しになりました。公園で小休止(^-^) 山幹で芦屋に戻り昼食ですね。適当なお店(自転車が見える)がなく、結局ファミレス…(^^;;これは私の企画不足でした。スミマセン。
ここからまた武庫川CRに戻るのですが、幹事長が、全然走り足れへんがな!( *`-´)
まぁまぁ今日はポタリングですから;^_^A そんなこんなで相談して、アキラさんもお尻が痛いようなので、アキラさんとはここでお別れして、芦屋から山手に帰るUMさんを送りながら幹事長と私でちょっと苦楽園ヒルクライムをすることにしました。
朝日ヶ丘あたりからは、六麓荘に向けてのぼりです。レベル★★でしょうか?はじめてとは思えない安定した走りを見せてくれたUMさんも、のぼりはマイペースでいくとのことで、幹事長と私、六麓荘を攻めます。
冬眠明けにはけっこうキツイです。それにしても流石六麓荘、凄い豪邸です。こんなところ取扱してみたいですねぇ。査定が難しそうですが…
学校下の坂で痛恨の足付き´д` ;
苦楽中の近くの橋で合流(^ω^)
この先でUMさんとお別れして、幹事長と私は仁川ピクニックロードから仁川駅に下り、無事解散となりました。
トータル60kmぐらいでした。皆さんお疲れでした。m(__)m 今度は三宮か明石まで行きましょう(^_^)
次回ですが3/末頃。暖かくなってきているので三田まで行きたいと思います。
■本日の難所 苦楽中の坂

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿
スマホからコメント入力していただく場合、ウェブバージョン表示に切り替えてください