今回は私のソロライドのレポートです。
サイクリストであるからには、
やはり一度は聖地を巡礼せねばなりません(^_^)v
コースをルートラボで調べます。
私の住む宝塚からですと、往復で約160km。センチュリーライドってやつですね(^ω^)
アップダウンがあるのでトータル時速25kmで考えても、実走時間6時間ちょいかな?補給、トイレ、ご飯を考えると7時間半ぐらいか。
その日はあまり時間がない。
我々の業界、基本は週一の休みなので休みにいろいろ用事がはいります(ー ー;)
できれば昼過ぎには帰りたい。
早く出るしかない(^_^;)
聖地に行く……
身も心も引き締まります(。-_-。)
前日は斎戒沐浴…
はしてませんが、ちょっと伸びたスネ毛を剃り剃り(^_^)v
先日買ったパンターニ(命名)バンダナを下ろす。
いわずもがなビブ。
汗どろになるのでラファはやめとこ(^_^;)
朝。
いつも通りワンコに起こされ5時起床。
蜂蜜トーストを二枚食す。
出発!
川西から向かってもいいですが、
やはりここは山本駅の坂をヒルクライムしてから行きましょう。脚を貯めてあまり攻めずにくるくる。
長尾山トンネル
池畑
まっすぐなら西谷
左は武田尾
右は日生中央
この日はここを右。
写ってませんが、茅葺きならすぐ近くにある(笑)
下ります。工事中です。
片側通行です。
車列に並ぶ。帰りはヒルクラになるから使えないな(^_^;)
日生ニュータウン
少し
アップダウンあります。
一庫ダムに向かいます。
この坂、短いけどキツイ。
ダム湖の周りを走ります。
さて
ここで今回導入された
新アイテムを紹介します。
①
ハンドル下ライト
エンドに差し込むのもありますが、ミラーをつけているので、下に付けました。右側に付けることで、トンネル内でも後ろの車がこちらの車幅を認識しやすい!
ハンドル握りながらの操作も簡単です。
②
スピーカー着きiPod。
建築現場でお馴染み養生テープで固定。
ライドのお供に最高。
平地は風切り音でだめですが、
ヒルクライムは気持ちいい。
周りにちょっと聞こえるので、
選曲は慎重に(笑)
ハンドルライトはトンネルが怖いので付けました。
ダム周辺のトンネル
106号を走ります^ω^)
477に合流してひたすら北上。
走りやすい道です。
道がわかりやすいのが、ありがたい。
たまにiPhoneで現在地確認で充分です。
園部市街を目指します。
お、この新しいトンネル、コースには無いけど方角的にショートカット。
歩道も広いし、進みます。
「新世紀第一トンネル」
なんか怪しげな名前(^_^;)
抜けると市街地。
どんどん行きます。
今回は時間がないのとチャレンジで
トイレと補給以外は休憩なしです(ー ー;)
19号線
道の駅 京都新光悦村
でドリンク補給とトイレに寄る。
日吉ダムのスプリング日吉。
時間ないのでスルー(^_^;)
道が素晴らしいです。
バーデンパウエルを聞きながら🎶
あれ、急に脚が重たい!(◎_◎;)
脚が回らない
空腹感!やばいハンガーノックくる。
距離70kmくらい。朝食とバームだけじゃダメか…。急いで自転車を降り、飴をバリバリ、バックパックに入れていたビタミンゼリーを貪るように吸う。
カロリーメイトを忘れたことに気づく(*_*)
すると
不思議なくらい回復。
やっと着きました。
美山ふれあい広場。まだ朝の9時半過ぎですが、観光バスやオートバイでツーリングに来た人がいますね。
有名なジェラートをいただきます。
ほんとに美味しい(*^o^*)
さて、かやぶきの里はここからさらに6kmです。頑張って行きましょう。
別荘を分譲してました(^ω^)
見えてきまさした。
凄い景色です!
ここでやっと本日初のローディーに遭遇。こんにちは!お互い笑顔に。その方もソロでした(^_^)
かやぶきの里をささっと観光。
ゆっくり見たいけど、それは次回(ー ー;)
お伽話の世界(*^o^*)
まだ10時台ですが補給も兼ねて昼食
写真とるまで手をつけない(ブロガーの鉄則)…いつも忘れますf^_^;)
美味しかった!
お腹パンパン
団子もいただく(めちゃうま田舎味)
復路の補給に羊羹、ドーナツ購入。
バーム茶作成(^_^;)
お土産に
鹿カレーとサバ寿司を
買いました(^_^)v
さぁ帰ります。基本ノンストップで頑張ります。
ちなみに
ロングライドの時に感じる疲労感は
私の場合、4段階できます。
80km しんどい ´д` ;
100km 慣れる (^_^)
120km やっぱしんどい((((;゚Д゚))
140km以降 覚醒(o_o)なぜか脚が回る
皆さんどうですか?
帰りは
同じ道なので写真ありません。
スプリング日吉でトイレストップ(食べ過ぎた(ー ー;)
帰りは、向かい風(o_o)
雲が広がる。
平地でもスピードがでません。
気持ち的に苦しい(ー ー;)
登りのほうがましなくらい。
いろいろあって
一庫ダム到着。(写真なし)
あとちょっとです。
ボトルも空で、喉が乾いたので自販機で飲み物を買います(^_^)v
コーラが飲みたいと思い、
コーラのボタンを…
ガラガラ…
あれ?
綾鷹?(・・;)
疲れてるのか(^_^;) ミスしたようです
落ちつけよ。俺。
大丈夫
俺ならできる
ボタンを押せばいい
そう、ただ押すだけだ
ポチ
ガラガラ
また綾鷹やんけーー!(◎_◎;)〉
どうやら間違えてセッティングされてるみたいT^T
どーすんだコレ(笑)
意地で缶コーラを買って飲みました
やっぱ美味い(*^o^*)
綾鷹二本をバックパックに入れて
ふらふらと宝塚まで降りて
無事に帰宅(^_^)v
お土産を
山の神に供物として進上するも
「いらない」とのこと
f^_^;)あらら
鹿肉はチキンのようでした。
因みに
覚醒モード入ったその日は、後で悟り状態になります。ぼー(-_-)
脳みそが疲れて思考を止めるんでしょうね。
聖地巡礼で
悟り状態というわけです。
お後がよろしいようで…
走行距離 167km
獲得標高1527m
平均速度25.8km
いろんなチームのブログがありますよ

にほんブログ村
↑
応援クリックありがとうございます
( ´ ▽ ` )ノ
にほんブログ村
↑
応援クリックありがとうございます
( ´ ▽ ` )ノ
メソさんのブログは、自分が走ってなくても、走った
返信削除気分になり、元気がでます! それにしても、お団子うまそ〜!
ニセユキヤさん
削除こんばんは(^ω^)
ありがとうございます。
団子はほんと美味しかったです!
自然な味がしました(*^o^*)
美山には定期的に行きたいですね!